サンタが来なくなった日 ①
ごきげんよう、アカリです
こないだハロウィンで
トラックひっくり返ったと思ったら
今度はX'masを前にして
独り身がでんぐり返る季節
師走のスピードは
ウサインボルトもかくやという所で
X'masといえば
アカリが思い出すのは
サンタさんこと聖ニコラウスとの思ひ出
あれはまだアカリが物心ついてまもなく
あんよが上手を通り過ぎ
そろそろ逆立ち年越しそばに
挑戦するか否かを考え出す様な
そんな非常におセンチなお年頃のお話…
その頃のアカリといえば
もはやサンタの正体については
あれこれ脳内で各派閥が激論を交わし
最終的にアカリ元老院にて
「サンタ、あいつ身内の人間ちゃうん?」
説がソフィスト達の反論を
押し切って濃厚となり
「サンタはおかん」案が
賛成多数で可決されようとしていました
X'masに夢を失いかけていたあの日
事件は、アカリ家総出でお買い物をした
ショッピングモールでの出来事に端を発します
アカリ家兄妹一同、一日中を費やした
大規模な買い物遠征により精根尽き果て
皆、野に朽ちて
あとは戦場の躯と成り果てるだけか
という心境にありました
しかし、子供にとって
辛く険しい旅の果てに
起死回生の主役として突如現れる
おもちゃ売り場という名のメシア
子供というものは現金なもの
それだけで砂漠のオアシスに辿り着いた
ラクダ乗り並みに生気を取り戻し
特に物心がついただけでまだまだ心は
立派におぼこであったアカリときたら
まるで復活したイエスの奇跡を
目の当たりにした使途ペテロやパウロの如く
目をキラキラに輝かせ
ありとあらゆる娯楽の
夢幻の可能性に心躍らせました
そんな物欲の化身と化したアカリの前に
突如立ちはだかる遊戯の権化
1980年から今なお愛され続ける
お化けファミリーゲーム
「ドラえもんのドンジャラ」
…果たしてアカリとサンタとドンジャラに
どんな因縁が!?
~To be continued~
🌙 アカリ 🕌
ご連絡&各種リンクはこちら♡