-
次の記事
-
Blog@arabianもくもくラビリンスどもアカリごんざれす アカリには天敵がございまして それはTwitterに蔓延る漫画の数々… こいつらはほぼ無限といっていいほど 沸き上がり続け アカリをその紙の隙間に 閉じ込めて離しません ラインナップときたら 少女漫画から少年漫画 ドキュメンタリーからフィクション ノンフィクション、小梅太夫まで… さらに アフィリエイトのリンクに誘導され そこで登録しなければ読めない 漫画をちらつかせられ 気が付けば毎月三百円づつ 塵も積もれば山となり… 退会しようにも、退路は巧妙にかくされ まるで名工ダイダロスの 傑作ラビリンスの如し 内容が微妙かもしれない でも最初の掴みが若干気になりだしたら そこからはもうアカリの耳元で囁きあう 天使と悪魔のラグナロク 皆さん、人は必ず何かに 依存していくものかと思います しかしながら依存の質を間違えては 人の道にも背きます かの大六天にも 餓鬼道、畜生道、地獄道とございますが どうか皆様、修羅道を抜け 人間道、天道を貫くこと ゆめゆめお忘れなきよう… (よくわかりませんが) …とにもかくにも猫も杓子もいい日! 🌙 アカリ 🕌 ご連絡&各種リンクはこちら♡ブログ一覧
-
-
前の記事
-
Blog@arabian異文化コミュニケーションどもアカリですどもねぃ こないだ飲み屋に行きましてん アカリだってたまには 一人で飲みたい夜もある 人生は酒とツマミと男と女 みたいなとこありますからね そしたらですよ 見るからに顔立ちが英国紳士の外国人が アカリに近づいてくるではありませんか アカリは気が気ではありません なんと言っても毎朝の朝活で タイ人とのコミュニケーションに 敗れ続けているわけですから あのトレーナーのおかげで アカリの言語中枢は臨戦態勢です イギリス人がアカリの隣に腰掛けます ここは先制攻撃あるのみ! 「ハイ!」 「はーい、ふぇああーゆーかむふろむ?」 「イギリスだよ! あ、遠慮せず日本語でいいよ!」 「おー、りありー? いっつあわんだふるわーるど」 「おもろいね! だけど気使わんでいいって」 「アー、ユーハナニシニニホンニ?」 「片言なってるやん!留学中よ! アニメとか好きが講じて日本語勉強しててさ」 「トテモオジョウズデスネ」 「ありがとう!君は何人なの? 日本人かと思ったけど...」 「ワタシジュンジャパニーズマゲニーズ」 「そうなの?なんか変な日本語だね!」 日本には義務教育というものがあり アカリはその教育課程を全て履修し それを経て社会に出ているわけで その、いわば義務教育代表のアカリが たかだか留学中のイギリス人に 日本語で捲し立てられるとは... 義務教育の敗北と 言わざるを得ないでしょう まさかタイ人に続きイギリス人にまで 母国語で遅れをとるなんて... 即刻文部省に教育の見直しを 通達したい思いですね ...今日も勉強になりました! 🌙 アカリ 🕌 ご連絡&各種リンクはこちら♡ブログ一覧
-