🍑桃ちゃんの休日vol.21
こんにちは♪
写真は、目黒雅叙園にて百段階段です☺️🪭
ただいま姫休暇中👸
お休みといえど、こういうお休みの日こそ友達との予定だったり、美容の予定を詰め込んだりしちゃって、なかなかゆっくり出来ないのが現実問題...🫠(笑)
いやいや、こうして予定が詰まっていくのはお仕事でもプライベートでも、実はとっても幸せなことなのだけどね☺️🫶
でも、昨日はとっても久しぶりに丸一日予定が空いた日だったので、頭のなかを空っぽにして、やっと『自分時間』を過ごすことができました🤭💕💕
そんな昨日!何をしていたかというと...🤭
じゃじゃーーーん👏
暑い日は東劇にお篭りに限る☺️💕💕
シネマ歌舞伎を二部みっちり楽しんじゃいました🥰🪭🪭🪭
一部は、『京鹿子娘二人道成寺』
従来の『二人道成寺』は、“二人”の女方が演じる白拍子花子と白拍子桜子という“二人”の女が、『京鹿子娘道成寺』のパートを二人で分けあい、時にはソロで、時には二人で踊るもので、例えるならば二輪の花を同時に鑑賞して楽しむ演目だったのですが、
今回鑑賞した玉様と菊之助の『京鹿子娘二人道成寺』では、二人とも白拍子花子役を演じてるんですよね。
“二人”の女方が花子という“一人”の女を踊るという清新な発想で『娘道成寺』を新たな視点で捉え直したものなんです🙂↕️✨✨
影のように全く同じ動きをしたかと思うと、鏡のように完璧に反転した動きをする二人の花子、同じ姿で恋人同士の男と女になる花子、どちらが実像でどちらが幻影なのか、それとも両方とも幻なのか、陰と陽、光と影、ゆめとうつつが交錯する、まるで白昼夢のような目眩く世界に酔いしれてしまいます...🤤💕
桜に覆われた道成寺の春景色を背景に、次々と荘厳な舞が繰り広げられるのですが、桃ちゃんが好きな舞は、無心に鞠つきをする場面。これが、本当に可愛くて可愛くて...🤭💕
傘踊り、手ぬぐいを使った舞の後、鞨鼓を叩きながら山尽くしの歌詞に合わせで踊る場面も好きです🤭
撥でたたく鞨鼓の音、トントンと踏まれる足拍子の音、賑やかな三味線とお囃子にあわせ、リズミカルに踊る心浮き立つような場面なんですよね☺️
また鈴太鼓の踊りになると、鈴太鼓を振ったり、打ち合わせたり、より一層二人の踊りが激しさを増していきます。
以前の🔗ブログでも書きましたが、『国宝』での印象的な場面も、この鈴太鼓の息の揃った二人娘の鈴太鼓。
今回は歌舞伎本家の舞を見て、感動したことはもちろんなのですが、『国宝』の『二人娘道成寺』も全く遜色ない仕上がりだったのだな、と改めて称賛したいものでありました。
『国宝』の楽屋でのワンシーン、『聞いたか聞いたか?』『聞いたぞ聞いた』のあのくだりなんかも、全編通して歌舞伎を見ることによってより一層理解が深まりました☺️
『国宝』で歌舞伎に興味を持った方は、ぜひともこちらもご覧頂ければより一層物語を楽しめる要素となること間違いなしです🙂↕️✨
東銀座の東劇では、延長上演が決まったのでぜひ気になる方は劇場まで足を運んでみるのもオススメです😊🪭🪭🪭
11月には『京鹿子娘五人道成寺』も上演されるので、ももちゃんは今から楽しみにしているところ🤭💕
そして、『京鹿子娘二人道成寺』のあとは、劇場入替制で、『蜘蛛の拍子舞』/『身替座禅』の二作品続きで鑑賞🤭🪭
『蜘蛛の拍子舞』は、玉様が体現する美しさと渦々しさしさが、最後に三津五郎によって清められる祝祭劇。
魅入られたように目が離せないと思いながらも、見てはいけないものを見ているような心地にさせられます👏
作中、影で物の怪(女郎蜘蛛の精)だと発覚するのですが、この「影が眼に見えるものと異なる」という設定を最初に考え出したのは誰なんだろう。
影が正しく物体の形を表す世界で、どうしてそんな飛躍した設定を思いついたのだろう...と思わずにはいられない🤣(笑)
能あたりにあるものなのかしら。
ちなみに演目に出てくる女郎蜘蛛は、見た目がほぼタランチュラで怖かった〜(笑)
桃ちゃん、実は世の中の虫で一番嫌いな種類が蜘蛛なんですよね🕷️
何故なのかは、お部屋で聞いたことがある方も多いはず(笑)
こちらは蜘蛛の巣を用いたダイナミックな絵作りが華やかな演目なので、歌舞伎初心者にも楽しめる演目かなと思います😊
演出が派手なので、いわゆる『飽きしらず』です🤭
続く『身替座禅』は、これまた面白い演目でして🤣
分かりやすく簡単に内容を説明すれば...
ワンナイト不倫の為、腹心にフードを被せて身替にするプレイボーイ殿のお話。
ウッキウキで不倫しに行くも、案の定すぐにバレて奥方がフードを被って待ち構える。
そこに何も気付かず不倫内容をベラベラ喋る殿🤣
お茶目が過ぎてこいつはモテる!
勘三郎の浮かれぶりに笑いが漏れまくりのユーモア溢れる楽しい演目でした🤭💕
昨日は本当に暑過ぎて、東劇お篭りday🌟とし、三演目も観たのに本当にあっという間で楽しい休日でした🤭🪭🪭🪭
夏はどうしても暑さに負けてしまって、お出掛けする場所も涼所を選んでしまいますね🤭
ふふふ♡
歌舞伎、以前にも増して興味津々なので、近々歌舞伎座に行きたいな😊🪭
🍑桃華🍑
①お名前
②ご予約希望日常
③連絡の取れる電話番号
④金瓶梅利用の有無
⑤送迎の有無
☝️コピペしてご利用ください