-
次の記事
-
Blog@arabian正月狸③母君としては大いに 気を利かせたつもりなのでしょうが 貯金すべき「お年玉」もなしに お正月に「円」も「所縁」もない 本来「四角」であるべきの 貯金「箱」を寄こすとは 我が母ながら見当違いも甚だしい ムセイオンにて ピタゴラスの定理から学んでいただきたい 哀しいかな、ドラえもんの貯金箱故に 形だけは「円」型でありましたが 母がそんな頓智を利かせたとも思えません こんな頓智も気も利いていない 「お年玉」の落としどころを どうつけたものか そもそもこの時分の私には 既に愛用の豚さん貯金箱があったのです 🍎アカリ🍎 ꫛꫀꪝ✧‧˚X 公式LINE ✉️arabi_akari_otoiawase@outlook.jp ご予約詳細は🈁ブログ一覧
-
-
前の記事
-
Blog@arabian正月狸①謹賀新年、改めて 明けましておめでとうございます ということで 何を持ってめでたいとするかは 各々方の個性に任するところですが 私などは新年を迎えるも早速 去年に郷愁の念を馳せ 更には炬燵の中で 今まで置き去りにしてきた 様々な過去のお正月へまで想いを遡り 令和においても マイケル・ジャクソンを偲ぶが如く ノスタルジック・ムーンウォーク 今年への助走というお題目で 前を向けども一旦 歩を後ろへ下げるところから始まります SNS等の普及により 年賀状のやり取りも段々と薄れ ともすれば新年の挨拶を LINEスタンプ一個で 済ますことも出来るほどに 時代が時短と利便性を求め 昨今の文化は比例して それに長けてきました 大量の手書き年賀葉書に忙殺されることは 大変な煩わしさを含んでいたものですが スマホの一文で新年を寿ぐことに 一抹の寂しさを感じる方もあるでしょう ともすれば情緒というものは 手間や煩わしさの中にこそ 生まれるものやもしれません 私も幼少の頃は 皆への年賀状に情緒の心付けとして 必ずドラえもんを描いていたものです 🍎アカリ🍎 ꫛꫀꪝ✧‧˚X 公式LINE ✉️arabi_akari_otoiawase@outlook.jp ご予約詳細は🈁ブログ一覧
-