-
次の記事
-
Blog@arabianフランス一周part2前回の続きです⭐️ 今バーチャルツールを開催してるみたいですね オンラインでレース⁈って新しい… フランス人にとってのツールは毎年定番のイベント⭐️ 日本人にとってのお正月の箱根駅伝みたいな、 みんなで応援する文化で フランスの夏の風物詩みたいです✨ 選手も自分の故郷通る時は、頑張ってアタックしたり 周りも花を持たせてあげたり、そうゆうほのぼのした シーンもあります😊😊 前回、山岳ステージが面白いと書きましたが スプリントステージも面白いです‼️ ゴール前のもがき‼️刺すか刺されるか‼️ 直前2〜3キロくらいから勝負が始まるのですが ライバルの後ろに張り付いて風よけしながら 全力が出せる何十秒〜数秒手前で前に出ればいい とみんなが考えてるのでゴール手前は団子状態での 駆け引きになります。すごい速度とテクニック‼️ (スプリント時速70〜80キロとか!自動車⁇ 峠の下りだと100キロは超える!) でもやっぱりアルプス、ピレネーを苦しみながら 登坂する全力の選手と雄大な景色は最高に美しい✨✨ エースが総合優勝出来ればアシストは最下位でもいい エースを勝負ポイントまで運んで、出し切って ちぎれて行く瞬間の、仕事が終わった、やりきった 選手の職人のような表情が好き✨ あと落車とか機材トラブル時、ライバルは少し待って あげるという紳士協定もあったり、 自己犠牲とスポーツマンシップ、 駆け引きと裏切り、まるで 人生のドラマを見ているような…そして 一緒に旅をしているような感覚になれる…✨✨ そんな人間と自転車の面白い競技です いつかアルプスで観戦してみたいな〜💕ブログ一覧
-
-
前の記事
-
Blog@arabianローマの美しい思い出今は世界中…海外旅行できない現状なので😞 以前行った事ある思い出の場所を書いてみたいと思います✨ 私が初めて1人で海外旅行したところがイタリアでした。 きっかけは塩野七生さんの書いた 「ローマ人の物語」を読んで、 (これは歴史小説なのですが当時の人々の生活の様子や 戦いに行く行程、戦略、政治の背景、人物像なども 細かく描写していてすごく面白かった) 小説の中に出てくる様々な歴史の場所を巡りたいな と思いついて、当時イタリア語を勉強していたので 旅行レベル会話なら何とかなるかな?と思い単独で 行ってみました✨✨ 昔の地図と現地の地図と色々な資料見比べて 当時の人になったつもりで街を歩く… 歴史妄想ごっこ😊楽しかった〜 一番思い出に残る場所は 夕陽に映える「フォロロマーノ」 この写真を撮るために、 民衆の住まいから見える景色 丘の上の貴族の住まいから見える景色 それぞれの場所から絶景の角度を探して 歩き回りました。 そして見つけた場所から 小説の中の描写イメージに重なる 夕陽に染まるフォロロマーノは とても美しくて…素敵でした。 そして、いつか好きな人ができたら一緒に 見たいなと思いました✨✨ まだ叶っていません…😅 色々共感できる人といつかまた行きたいな✨ブログ一覧
-