-
次の記事
-
Blog@Rougeおや、あなたは、、 ミャクミャクさまー! そんなわけで今月初めに万博へ行ってきました(・∀・)ノ 私が行った日は午前中豪雨の予報だったためか、来場者数は8万人台 10万人を割ったのは5月12日振りだそうで レストランで、 待ち時間1時間以上になりまーす! とのスタッフの声に、後ろにいた女子が 今日めっちゃ空いてるねー と嬉しそうに喋っていました これで空いてるの(゚Д゚;)!? のんびり15時に着いて夜までいて4つの海外パビリオン、ハンガリーレストラン、そして大屋根リングの上から水上ショーとドローンショーを観たのですが、 今思うと、せっかく空いていたのに勿体ない事したー 本当は激混み覚悟で9月の連休に行く予定だったのですが、友達からの、平日に休み取れそう!との連絡を受け4日前に急きょ決定 なので、下調べもほぼせず参戦 ちゃんと調べてから行ってたらもっと効率良く色々回れただろうに… 21時のドローンショー見て、ミャクミャクグッズ買うぞー!と意気込んでショップへ行くも既に閉店 万博自体は22時閉園ですが実際は21時には全てのショップやパビリオンが閉まります 海外パビリオンは早い所だと最終受付が20時の所も 下調べ、大事! 現地よりも大分商品が少ないですが、どうしてもミャクミャクグッズが欲しかった私は来場者限定オンラインショップで金鳥コラボを購入 ミャクミャク、害虫の立ち位置やん(*´艸`*)ブログ一覧
-
-
前の記事
-
Blog@Rouge前略、地獄の釜の中より。友達から、今度旅行で京都に行くからオススメのお店や食べ物はないかと聞かれ せっかくなのでGW明けから9月上旬までやっている 貴船の川床 でランチ。を提案しました ちなみに川床と言うと、よく鴨川のと勘違いされる事が多いのですが、あの辺は普通に暑いので 市街地より5℃は気温が低いと言われている貴船が絶対オススメです! 私も1度だけ行った事があるのですが、川の真上でご飯を食べるなんて普段味わえないので新鮮で凄く良かったです 9月初めに行ったのですが、途中で長袖カーディガンを羽織るくらい涼しかったですよ ランチに8千円は高いですが、味よりもあの雰囲気にお金を出している感じなのでそこはご了承を… そして、 今週から各地で真夏日続出ですが 京都はどうかと見てみると こんな感じでした\(^o^)/ まだまだ序の口 地獄の釜の蓋が口を開ける、本番はこれからですよー 昨年、35℃以上の猛暑日、25℃以上の熱帯夜がともに50日を超えるというフィフティ-フィフティな記録を叩き出した京都ですが 夏は40℃近くまで気温が上がり、しかも風通しが悪いので数字よりも体感温度は高く、ジメジメネチネチ… まるで京都人のようにイヤラシイ気候ですねぇ( *´艸`) 川床を勧めといて何ですが、京都なんて真夏に行く所じゃないですよ! ちなみに一緒に行く子が、遠いから嫌!(電車で約1時間)と言ったので川床は却下されたらしいです 〜おとは今日のオタ話〜 夏は地獄の釜と化す京都ですが、平安時代、小野篁(昼は朝廷で働き、夜は閻魔大王の補佐として働いていたという伝説がある人物)が、あの世に赴くために利用したと言われる井戸が六道珍皇寺にありますブログ一覧
-