-
次の記事
-
Blog@Rouge前略、地獄の釜の中より。友達から、今度旅行で京都に行くからオススメのお店や食べ物はないかと聞かれ せっかくなのでGW明けから9月上旬までやっている 貴船の川床 でランチ。を提案しました ちなみに川床と言うと、よく鴨川のと勘違いされる事が多いのですが、あの辺は普通に暑いので 市街地より5℃は気温が低いと言われている貴船が絶対オススメです! 私も1度だけ行った事があるのですが、川の真上でご飯を食べるなんて普段味わえないので新鮮で凄く良かったです 9月初めに行ったのですが、途中で長袖カーディガンを羽織るくらい涼しかったですよ ランチに8千円は高いですが、味よりもあの雰囲気にお金を出している感じなのでそこはご了承を… そして、 今週から各地で真夏日続出ですが 京都はどうかと見てみると こんな感じでした\(^o^)/ まだまだ序の口 地獄の釜の蓋が口を開ける、本番はこれからですよー 昨年、35℃以上の猛暑日、25℃以上の熱帯夜がともに50日を超えるというフィフティ-フィフティな記録を叩き出した京都ですが 夏は40℃近くまで気温が上がり、しかも風通しが悪いので数字よりも体感温度は高く、ジメジメネチネチ… まるで京都人のようにイヤラシイ気候ですねぇ( *´艸`) 川床を勧めといて何ですが、京都なんて真夏に行く所じゃないですよ! ちなみに一緒に行く子が、遠いから嫌!(電車で約1時間)と言ったので川床は却下されたらしいです 〜おとは今日のオタ話〜 夏は地獄の釜と化す京都ですが、平安時代、小野篁(昼は朝廷で働き、夜は閻魔大王の補佐として働いていたという伝説がある人物)が、あの世に赴くために利用したと言われる井戸が六道珍皇寺にありますブログ一覧
-
-
前の記事
-
Blog@Rougeメカニャンコ試してみたいコンタクトがあったので処方箋をもらいに眼科へ ここ最近行く眼科は便利な場所にある為、下手をすれば1時間以上待つ事もあるので別の眼科に行くことに 候補が2軒あり、1軒目は受付の方がつっけんどんな対応だったのでもう1つの所へ コンタクト屋に併設している眼科で出してもらった処方箋って、決まったコンタクト屋でしか使えなかったりする事も多いのですが、そこの処方箋はどこでも利用できるとのこと それと、 処方箋って期限ありますよね コンタクトの場合だと眼科によって違うのですが、私が知っている中では短くて2週間、長くても5年間 ちなみに私が前回行った眼科では2年間でしたが そこは… まさかの無期限 ∑(゚Д゚;) その事を友達に言うと 絶対アンタが勘違いしてるだけだって!ちゃんと見てみー! と言われ そうなのかな(´・ω・`) と思い、リンクさせたアプリで処方箋の期限をチェックしてみると、無期限ではなくちゃんと日にちが書いてありました 「2108年◯月◯日まで有効」 ドラえもんがいる世界かな?ブログ一覧
-