🍑桃ちゃんの休日vol.7
おはようございます☺️♥️
久しぶりのブログになっちゃった!
寂しくさせちゃってごめんね☺️🍀
姫休暇、嬉しいことに友達からのお誘いがいっぱいで毎日あちこちお出かけしてます💕
お陰様で、新幹線で西へ東へ移動が大変!🚅
お友達のお家に泊まったり、遅くに帰ってきたりで、ブログの更新までもが追いつかなかったんだけど、『桃ちゃんの休日シリーズ』が意外と人気なので、ちょっとずつ振り返り日記していくよ〜っ🥰💕💕
まずは...♡
サムネイル画像にも載せたこれ!🎄💕
何処かすぐに分かったあなた様は、感度良いですよね✨✨
わたしと感性も似てるのかもしれません🤭🌟
正解はね...🫶
ノリタケの森でしたっ🍽️🫖✨
最近ね、お気に入りのノリタケを割っちゃったんです...
もうそれはそれは大ショックで😭😭😭
母方の大好きだったおおばんちゃ(曾祖母)から受け継いだものだったから、リアルに泣いちゃったよ!( ; ; )
良い機会だし、新しいお皿との出会いとともにノリタケの歴史も知りたい!と思って、名古屋のお友達と一緒にミュージアムも回ってきたんだ〜🥰♥️♥️
ノリタケって、日本で初めてボーンチャイナの製造に成功した企業だったんですね♡♡
あの乳白色で高い透光性を兼ね備えたボーンチャイナは大好きなので、今回のミュージアムを巡ることにより、歴史までもを深く知ることが出来て、より一層ノリタケの魅力に惹かれてしまったのでした...☺️♥️
まあ、ただその強度を誇るボーンチャイナでも割れてしまったのは、なにか身代わりにでもなってくれたのかな?🙂↕️🌙
使わせて頂いたことに、有難く感謝を忘れないようにしたいものです。
なんにせよ、この一連の流れで先祖への感謝の気持ちと共に、新しい上質な食器との出会いもあって、とてもいい旅になりました☺️🌳
付き合ってくれたお友達には感謝ですね💕
↑ミュージアムで一番可愛く感じたトーストスタンド🕊️🤍🩵
共に添えられている胡椒スタンドも、当時からこんなに繊細なものが作られていたことに思いを馳せると、なんだか歴史の移り変わりと重みも感じますね。
段々と便利さを追求してシンプルな軽量デザインになっていますが、わたしはこういった細部へこだわる生活は心も豊かになりますし、大切にしたいと思っています♡
さてさて、その夜はというと...♡
名古屋飯ということで名古屋コーチンを🤭
久屋大通からほど近いこちらへ✨
シックで重厚感があるファサードから優に想像できるような、店内もダウンライトが効いていて、すごく雰囲気がよく、心地よい時間を過ごすことができます💓✨
まあまあ、オシャレなお店はいくらでもあるよ!知ってるよ!というお声も聞こえてきそうなので、先に釘を刺しますが、ここはそんなに軽く紹介するお店じゃあありません!🙂↕️
今まで都内でも、本場名古屋コーチンの名古屋でも焼き鳥屋さんはたくさん行ってきましたが、ここは味も別格!😭♥️
わたしの舌不足なら申し訳ないのですが、『今までで一番美味しい焼き鳥だった。』と自信を持ってお勧めできるお店に輝きました🥰💕💕
本当は教えたくないけどね!なんて、意地悪なことは言いません!だって、美味しいもの、感動したものはみんなと共有したいし、もっともっと世に広まってほしい!って思うんだもん☺️♥️
まあ、この豪華な先付から始まるのですが、もう感動はここから始まっているのですよ!🔥
自家製鶏ハムはしっとり、甘みも含みながらほうれん草とピンクペッパーのソースが合う合う!😳💓
ネギ味噌も美味しい!でもこの組み合わせはわたしもよくするので、紹介はそこそこに次に進みます。
真ん中にどんと構える最中!🤭
これは、レバーペーストを乗せながらいただくのですが、側に添えられている岩塩とブルーベリージャムが良い仕事をするのです...🥹💕💕
あのね、このレバーペーストは食べたことないほどふわふわなのね。これどうなってるの???濃厚なのにふわふわなんだよー😭♥️
え?頭の中が一瞬混乱するのですが、ブルーベリージャムを一緒に口に含んだ瞬間、謎が解けるのです...🙂↕️✨
💡
もうね、ひとつひとつ楽しませてくれる、こちら側をね。先付だけでこの職人魂をここまで感じさせてくれるの。焼き鳥屋に来てるのに、焼き鳥を食べる前にここまで感動させるところはあるか?
『あぁ、これはもう自分の中の期待値、超えてくる店だ。』
確信したね、わたしは!🙂↕️(笑)
まあまあ、こんなに初っ端から語っていいのかい!という話なのですが、本題の串へ参りましょう☺️💓
はい!もも!
あのね、自分の記録用にも写真撮ってしまうのですが(写真許可済み)、写真からは美味しさまでもが伝わらないのが悔しい😭😭😭
こんなにも身がもっちりふわふわ、旨みがじゅわ〜っと濃く出てるのに、パリッと香ばしくパリパリな皮目は食べたことないです。
断言したい!
ここめちゃくちゃ美味しいよー😭!!!
こんなに美味しいお店、みんなにもっと行ってほしいよー!!!!!✨
わたしね、自分の感動したものは絶対に世界と共有したいタイプなの!だから、こうしてブログでも紹介しちゃう!オキニ隠しなんてしない!
だから、これからも紹介するお店お店で遭遇しちゃったら、桃ちゃんのことはそっとしててね🥰💕💕
すご〜く幸せそうに美味しく食べる自信満々なので、なんだかニヤニヤしていそうで、見られたらちょっと恥ずかしいかも...///♡
ふふふ♡
って、まだ一品目なのにこんなに書いてる場合じゃないよね😆
お喋りさんでごめんなさい♡(笑)
まあ、全部レポしても楽しくないでしょう?
わたしは自分の感動したものは、このブログだけで満足せずに、絶対に体験してほしいので、あと一つだけご紹介🥰💕💕
こちら、つくねです♡
見た目からは想像ができないほどの、ふわふわ感!口に含んだ瞬間、受け切れないほどの肉汁がじゅわ〜〜〜っと吹き出す様は、まさに小籠包!
え!?!🤣
焼き鳥なのに、小籠包!?!🤣🇨🇳
もうこんなレポを聞いたら、桃ちゃんってもしかして支離滅裂?かと思うかもしれませんが、まあ、体験したらわかります。
わたしね、こんなにふわふわなつくねって食べたことないんですよ!それほど感動してしまいました🥹♥️
これ、串2本目なのですがここでもうわたしはリピート確定しました。🙂↕️🙂↕️🙂↕️
食べ進めても食べ進めても、どんどん肉汁が溢れ出すので困ったものです、美味しすぎるので🥰♥️♥️
わたしは、幸せいっぱい♡
美味しい食事は、日々の生きる希望ですね💕
もっともっとこの先のレポも書きたいところですが、まあ一緒に行ったときにでも解説させてくださいな🤭💓💓
ふふふ♡
全部知っちゃったら、一緒に同じ熱量で楽しめないもんね😉🌟🌟
グルメ仲間も欲しいなっ♡
桃ちゃんに付き合ってくれる方も大募集中だよ🤭💕💕
今日は、久しぶりのブログだしサクッと書くつもりが、また巻物みたいなブログになってしまいました😉✨
少しでもわたしという『ヒト』を知ってくれたら嬉しいです🥰💕
今回の姫休みは16日までで、17日からまたよろしくお願いしますね🍀🍀
🍑桃華🍑
どなた様でも直接予約(姫予約)可能です♡
日程お決まりの方はご活用くださいませ🌷
♥️ご予約テンプレート♥️①お名前②ご希望日時(複数候補お願いします♪)③連絡の取れるお電話番号④金瓶梅利用の有無⑤送迎の有無👆この5項目を埋めて、下記の連絡先からご連絡お待ちしてます♪💌連絡先💌・X(旧Twitter)DM @momoka_knp・Mail momoka.knp@gmail.com・LINE piyon333どれか、使い勝手のいいものお使いください💕いちばん返信が早いのは、LINEになります🪄