-
次の記事
-
Blog@Rouge閉会式トム・クルーズ出てきたー! オリンピック閉会式を半分寝ながら見てて、トムが出てきて目が覚めました ロンドンの時に感じたような高揚感…(*´Д`*) どうも!オリンピックの開会式は2008年の北京から見続けているおとはです(・∀・)ノ マリー・アントワネットが幽閉されていた建物から生首そしてブシャー! や、 料理の蓋を開けると現れたほぼ全裸の青い男性に、レッドカーペットを颯爽と歩く金髪ロン毛にお髭と胸毛を生やしたボディコン姿の彼女?彼? など、 開会式を通して多様性を大切にしようというメッセージが呼びかけられていたそうです 今回の開会式は前衛的過ぎて私にはよく分からなかったですが レ・ミゼラブルの演出や 気球型の聖火台は素敵でしたね …(゚Д゚;)聖火台どこまで飛んで行くんやー 聖火台といえば、 キャスター「鳩の演出は1988年のソウル大会までは生きた鳩が使われていましたが、えー…、その後は象徴的な形で続けられています、、」 ( ´・д・)?何か引っかかる言い方したなぁ。動物愛護団体に抗議でもされたのかな?と思い調べてみるとソウル大会でまさかの事件が… 動画があったので見てみると 聖火台に鳩さん達止まってるよ!危ないよ!ボォー!! は、鳩さん…∑(´□`;)!? 愛護団体からガチ抗議きたやつやったー トムにレッチリにビリー・アイリッシュや豪華な方々が出演された引き継ぎ式でしたね 当時の人達が度肝を抜かれたロケットマンを凌駕する演出が見られるかもと思うとロスオリンピックが今から楽しみです((〃゚艸゚))ブログ一覧
-
-
前の記事
-
Blog@Rouge夏の元気なご挨拶あ、知らん間に祇園祭の山鉾巡行(前半)終わってますやん これは何年か前に参加した長刀鉾の曳き初め(ひきぞめ) 重さ10トン超えの鉾を本番さながらに試し曳きします 約400メートル程の距離を往復 地元の小学生や一般の人たちも一緒に参加できます この日友達と周辺でランチした後にたまたま遭遇したので参加する事に まずは小学生の子達、その後一般の人たちが綱の周辺にスタンバイします 結構な人達が集まるのでギュウギュウになり、自分が綱を掴むスペースが無くなるんじゃないかと少々不安になります しかし!ここで我先にと綱を持とうものならスタッフの方からの怒号が飛んできます はい、写真でも分かるように手を伸ばしてる人達がいますねー いい大人が本気で怒られてる姿は見てていたたまれなかった…(´・ω・`) みんなちゃんと合図されるまでイイ子で待ちましょう( ^∀^ ) 往路が終わってみんな満足したのか、復路では参加人数が一気に3分の1くらいに減りました なので復路の方が前後の人に挟まれもみくちゃにされながら何とか伸ばした片手で必死に綱を引っ張る…なんて事にはならないです でも今は観光客もあり得ないくらい増えているので、もしかして復路もギュウギュウだったり、そもそも早めに行って並んで待たなきゃ参加できないかもしれないですが…( ゚∀゚;)ブログ一覧
-