そこをどアップ
昨日、日本時間3時16分から配信でメキシコからの皆既日食を見ました
アップはダメよ!
アップ過ぎて何か分からない状態…
引いてぇぇぇー!
ギリギリを攻めるな…
と、中継で皆既日食を見るためスタンバってる人達の叫びが画面越しからも伝わってくる
そろそろだぞ、そろそろだぞ、という時になっても現地カメラが一部分のアップのまま中々全貌を映してくれないから
数ヶ月前の金環日食の時もほぼアップだったような…
アメリカ人アップ好っきゃなー
皆既食開始数秒前にようやくカメラスイッチ!
待ってましたヽ( ゚∀゚ )ノ
まったく、ドキドキさせやがって❤️
そして、
ダイヤモンドリング
からの、
皆既日食キター
からの、
2度目のダイヤモンドリング
そして
プロミネンスも
このよだれ部分は地球3個か4個分の大きさとの事
神秘的ぃー
雲にも遮られずに綺麗に見えました
ええもん見れた( ´艸` )
前回日本で皆既日食が見れたのは2009年。トカラ列島、屋久島などでは皆既日食が、日本各地で部分日食が観察できましたが残念ながら天候に恵まれず
次に日本で見れるのは2035年9月2日(日)午前10時頃、北陸から北関東にかけて
その他の地域でもかなり大きな部分日食が見れるらしいです
日本の本州で見られるのは1887年以来148年振り
日食グラスを買って休みを取ってみんなで見ましょう(`・д『+』