たまには真面目な話もしちゃお
こんにちは、しおりです🎀
明日から復帰しますのでどうぞよろしくお願いします
・
・
お休みの間気になってたけど見れてなかった動画を
YouTubeで見ていました🐰
ちゃんみなさんがプロデュースする「 HANA」という
ガールズグループをご存知でしょうか?
とってもカッコよくて力強くて美しい子たちです🥰
話題になった曲も多く街中やテレビで見かけた人も
いるのではないでしょうか…!
その子たちが選ばれるまでのオーディション番組が
「No No Girls」というプロジェクトで、YouTubeで
全16Partで見ることが出来ます!
(1年も経ってた……)
当時から気になってたけどなかなかリアルタイムでは
見れなくてようやくまとまった時間が出来たので
一気に見ちゃいました😊
いや〜……
まるで1本の映画を見たような気分です
オーディション番組なのでもちろん選ばれなかった子
たちもいるのですが全員にスポットライトが当たって
いてずっと目が離せませんでした🙏🏻
周囲から突きつけられた色んな「No」によって
自尊心や自己肯定感を削られて自信をなくしても
決して諦めなかった努力と覚悟が眩しくて…
画面越しに凄くエネルギーを貰ったような気がします
長々と感想を書きたいけれど今回話したいことから
脱線しそうなのでとりあえずは置いておきますね笑
・
・
プロジェクトの中でいくつかの審査があるのですが
ちゃんみなさんがそれぞれの審査を行った後に毎回
各女の子にフィードバックを行うんですよね
その中で凄く印象的だった言葉がありました
とある女の子に対して
「自由なことをするためには型にはまらなくちゃ
いけない時がある」って言ったんです
ゴールするためにはいくつかの課題をこなす必要が
あって、その先で自由が手に入るんだと
これって今回はパフォーマンスとしての話だけど
私の仕事ともリンクするような気がしたんです
自分のやりたいこと、表現したいこと、
自分だけの世界観があってそのやり方を通すこと
そんな何かが私たちにも少なからずあるからこそ
お客様も「この子がいいな」って指名してくださる
んですよね
型にはまらなくちゃいけない、課題をこなす
それって当たり前のようにやってきた事だけど
例えばMットや洗い場での最低限のスキルを身につけ
ておくことであったり、相手の欲求を無視せず気持ち
を汲み取るためにコミュニケーションを取り続ける
ことだったりするんじゃないかな
その先で自分なりの表現をする=自由を手に入れる
ってことのように思えました
無理やり紐付けすぎ?笑
あ、
ただこの表現も一方的なものであってはいけない
と思っているけどねっ
私は私にしか表現できないもの
私といる時間でしか得られないもの
私だから価値を感じるもの
そんなものたちをこれからも大切にしていきたいし、
同じように大切にしてくれる皆様がいるから
頑張れているんだよね
みんなが寄りかかっても倒れないような
ブレない軸があるからこそ自由でいられるし
私らしくいられるんだって思いました🌼
……という
ちょっと真面目なお話でした笑!
1人でおうちにいる時間が長くてね
この番組を通してちょっと自分と向き合ってたんだー
改めて数多くの女の子の中から私を見つけてくれて
ありがとう🐰
だいすきっ ちゅっ
しおり