🍑桃ちゃんの休日vol.23
こんにちは♪
今日は久しぶりの桃ちゃんの休日日記🤭🌿
写真は本文とは関係ないのだけど、8月の休暇中に旅行に行った時のものです☺️💕
都会の喧騒から離れて、緑が茂る温泉旅行大好き☺️🌿🌿
ふふふ♡
そうそう、丁度1週間前かな?
初めての歌舞伎座へ行ってきました☺️🏯🪭
6月に映画国宝が公開され、あれよあれよと言う間に国宝もついに9回観に行き、シネマ歌舞伎も楽しみ、ついにここまで来た...‼️😳
歌舞伎三大狂言のひとつ『菅原伝授手習鑑』
今回は夜の部Bプログラムを観てきました🪭
合計4時間弱あるから退屈かな?中弛みしちゃうかな?とも思ったのですが、そんな心配なんのその🤭💕💕
イヤホンガイドもばっちり付けて、解説を聴きながら『菅原伝授手習鑑』の世界観にどっぷり浸かることが出来ました😻❣️❣️
以下感想...🤤
『車引』
動きが多い演目なので歌舞伎初心者でも飽きずに楽しめる!コミカルかつ分かりやすくてずーっと面白いです!
また、個人的に国宝での俊ぼんと喜久雄の玉手橋での練習シーンが蘇って、なんだかここでウルウルと...🥹危険でした!(笑)
『賀の祝』
推しのひとり、八代目菊五郎丈の桜丸にもう目が釘付けです🫶
桜丸は既に死相を帯びて登場するわけですが、その瞬間空気感が一変する様が素晴らしい!
優しいながらも意志が強く、抑えた芸での切腹には思わず口元をハンカチで抑えてしまうほど...。
菊五郎丈の静けさと気品。
儚さと揺るぎない覚悟を併せ持つ彼だからこそ引き立つ配役でした。
『寺子屋』
これもまた涙なしには観られない!
菅秀才の身代わりで首を取られるくだり、涙がほろり...。秀乃介ちゃんの未熟ながらも可愛らしいお姿になんだか見守る親の気持ちに...トホホ。
そしてやはり染五郎丈の源蔵が切ろうとした時の殺気、目がバキバキで凄かった!
客席から『ヒッ』と声が漏れるのも聞こえ、あの殺気と緊張感を作り出せるのは素晴らしい😭👏
染五郎丈大大大抜擢にしっかり応えていて驚きました。
御曹司にとって『お芝居が好き』ということは全方位に向けて幸福なことだと実感...🙏
いや〜、本当に4時間があっという間の幸せなひとときでした🤭♥️
一緒に行こう!と誘ってくれた友達にも大感謝です^ ^
何百年も愛される伝統文化は、やはりそれ相応の価値のあるものばかり。古今東西の伝統を、一生の内に楽しめる分だけ楽しみたいな〜🤭✨
📍カンティーナシチリアーナトゥットイルマーレ / 東銀座
これは歌舞伎座の帰りに小腹が空いて駆け込んだシチリア料理😻♥️
よく銀座6丁目本店には行くんだけど、こんかいはこちらが近かったので駆け込みです🤭✨
本格派シチリア料理がお手頃に味わえるのでオススメ❣️
桃ちゃんが特にオススメするのは、鰯と茴香のカサレッチェです!
もう何回食べたかわからないぐらい食べてる🤭♥️
青魚のパスタって難しく思うけど、茴香のおかげで爽やかに食べられますよ〜!これと白ワインで大優勝です🌿
あなた様も近くに寄ったら行ってみて下さい♪
そして、今月末は大阪に遠征、文楽を観てきます🤭💕💕
曽根崎心中に、心中天網島、予習もバッチリ^ ^
こうしてお休みの日に大好きな趣味に没頭できたり、ももちゃんが興味を持った沢山のことにチャレンジ出来るのも、普段から会いにきてくださる皆さまのおかげです✨
多趣味かつ、休日が充実しているからこその引き出しが豊富なことは、自慢しちゃっていいのかな?^ ^🌷
会いにきてくださる皆さまは、年齢の幅も広く業種や職種も多岐に渡るのですが、お一人おひとりと身体だけが全てではない、濃密で繋がりの深い楽しいお時間を過ごせるのも、こうした休日の過ごし方ができているおかげなのかも♪
ふふふ♡
これからも、お仕事とプライベートのバランスを整えながら、マイペースではありますが日々精進していけるよう努めます☺️💕
いつもブログを読んでくださるあなた様も、今回初めてブログを読んでくれたあなた様も、桃ちゃんのこと気になっていてくれてありがとう😊✨
また再会できる日を楽しみに、いつか出会える日を楽しみに、今月も走り抜けますね❣️❣️
肌寒い日が続きますが、どうかお身体にはお気をつけて^ ^
お互い笑顔で元気がイチバンです♡
🍑桃華🍑
①お名前
②ご予約希望日時
③連絡の取れる電話番号
④金瓶梅利用の有無
⑤送迎の有無
☝️コピペしてご利用ください