-
次の記事
-
Blog@Rougeオマケお仕事の帰りに、ふらりと立ち寄った北海道物産展✨ 下調べ無く行ったので、有名なお店は知っているけど 知らないお店が多くてわくわくっ お酒に合うものはあるかなぁーとぷらぷら見ていたら 「ご試食いかがですか〜」 声を掛けていただいたのは、お酒に合うものではなかったので、 「はいぃ〜😯」 くらいのテンションで試食をさせていただいたのですが むちゃくちゃ美味しい‼️😳 お仕事終わりでおなかぺこぺこだったのもあり、体に染み渡る美味しさに、思わず本気の 「美味しい・・・!」 が出ました そしたらスタッフのおばちゃま、嬉しそうにお顔を \\|// ぺ( ◜ᴗ◝ )かぁ //|\\ とさせて、 次々に試食をさせてくれました その度に、本当におなかが空いていたいずみは 「美味しい🥲」 「美味しい🥹」 「美味しい🥰」 と、素直に言っていた 気に入ったものがいくつかあったので、購入しますと伝えたら・・・ 倍ぐらいのオマケを付けてくれました😭✨ ありがたや・・・!🧡🙇♀️ ほんで ふと思ったのが 自分の発言や行動は、丸まんまそのまま自分に返ってくる ということ🍀 試食をさせてもらった時に、もしスカした態度を取っていたら・・・ 美味しいと思っていても、言葉に出していなかったら・・・ こんなにありがたい思いはしなかったでしょう😭✨ 人は自分を映す鏡 とも言いますし 優しさが欲しければ 敬意を持って接して欲しければ まずは自分がそうあるべきだなぁと思う 北海道物産展で、人との接し方を思う事になるとは😳 私のまわりには、優しくて素敵な人がいっぱい❣️ 私もみんなにちゃんと返せてるのかな😗🧡🧡🧡 改めて、丁寧に人と接していこうと思いました 明日から我が家は北海道の香りでいっぱいだな〜☺️ブログ一覧
-
-
前の記事
-
Blog@Rouge蝶よ花よ※虫が苦手な人はこの先画像がありますのでご注意くださいな こないだ近所で、大きくて立派な美しい蝶がいました 私の知らない、見たことがない蝶でした🦋 調べたところ ナガサキアゲハ という蝶でした 日本では近畿より南に生息していたけど 段々と北上して来ているようで 今では北関東でも多く目撃されるようになったそうです 蝶の生息域の変化でも、温暖化を感じることが出来るとは・・・ それでは、実際の写真だよ ほいっ すごくないですか?✨ 手のひらくらい大きくて、傷ひとつ無く いずみは虫が本当に本当に苦手なのですが、あまりに美しくて見とれてしまいました こちらの模様はナガサキアゲハの雌だそうです 雄は模様は無く、黒に近い深い青色をしています 神様がいるとしたら、何故こんな生き物を作ったのだろう、と思うような動植物がたくさん存在しますが 向こうからしたら、やたら言語が発達して何でも作ってしまう、争いを好んで、妙に細かいルールを決めて集団で生きている、人間の方が畏怖なのでしょうかね いずみはなるべく蚊とG以外は殺生しないようにしていますが 虫を見るやいなや、踏んずけたり、大量のティッシュを手にして潰してしまう人も多いですよね 何で虫に対して咄嗟にそう動いてしまう本能を授かったのだろう🧐 いずみは虫は無理だけど、爬虫類は全然平気だし 犬や猫やうさぎを、しょせん畜生と言う人もいるし ベジタリアンやヴィーガンの人もいれば 観葉植物にモーツァルトを聞かせて育てる人もいる んー!この世は面白いですね とかなんとかポワポワ考えたり考えなかったりしながら、秋の夜は更けていくのであります ひとまず 最近寒くなってきましたので、人肌恋しいですね🥺 くっついて一緒に暖まりましょう〜🧡🧡 お店でお待ちしております❤️ 是非遊びにいらしてくださいませ〜☺️ブログ一覧
-