シャンプー
3年前くらいはこんなにハイトーンだったので
(や、痩せている・・・!😇)
ブリーチで傷んだ髪のためにダメージ用のシャンプーとトリートメントをずっと使ってきました
お高めの・・・💸
ハイトーンをやめてからだいぶ経ち、ブリーチ毛が伸び切って完全に無くなったよ、と美容師さんに教えてもらったので
普通毛用のお手頃な価格のシャンプーに変えたい!
ということで
最近は、たくさんの1回使い切りのパウチのシャンプー・トリートメントを試しています
ちなみに 私の髪質は
ハリコシしっかり太め毛
直毛 所により 少々くせ毛
湿気により うねったり ピヨっとはねたり
そんなワガママヘア😇
最近のシャンプーは 昔に比べて
強力な洗浄力のものは少なく、ほとんどがアミノ酸ベースの優しい洗い上がりのもの という印象
アミノ酸ベースだと、髪には優しいけど泡立ちがクソ(おっとお口が悪くなりましたが本当に全く泡立たずシャバシャバなシャンプーが多かったんだよ!)みたいなイメージでしたが、今はとっても進化しているのですね〜
モコモコに泡立つのに洗い流してもキシつかない✨
シャンプーはどの商品も変わらないくらいの優秀さで、後はトリートメントでサラサラにするかしっとりにするか選んで調節する・・・みたいな印象!
私のワガママだと思っていた髪の毛も、そんなに暴れん坊にならない・・・☺️
と
思っていたら
雨の日にお出掛けしたら、頭がもわん!と膨らんでしまうシャントリもありました🦚
イタリアの、植物性でサステナブルにこだわるブランドのもの🌱
それ自体は素敵な商品で
香りもパッケージもとっても好み😍
だけど、日本の湿度ほぼ100%の環境で私のアジア系ごんぶと毛には、太刀打ち出来ない模様・・・ヒーン
※猫っ毛の、細くて柔らかな髪質の人には相性が良いかも🧡
ということで
日本のシャンプー・トリートメントを一生懸命研究して作ってくださっている会社さまに、感謝・・・🙇♀️
シャンプーひとつでこんなに変わります⁉️ってくらい、結構違います
男性は髪が短い方が多いからそんなに気にならないかもしれませんが
もしかしたらシャンプーを変えたらスタイリングが楽になる とかもあるかもです
関東も、もうすぐ、梅雨☔️
毎日触れる髪の毛
第一印象を大きく左右するヘアスタイル
手こずらずに過ごしたいですね😊
いずみは髪の毛が伸びるのが遅いけど
ロングヘアの女性にとっっても憧れているので
髪質と付き合いながら、気長に伸ばしていきます🩷