キンキンの💓
こんばんは!倉本ですお店にいただいたQ&Aに答えます🥰
Q.暑くてたまらん夏。🍧キンキンに冷えたかき氷のフレーバーでは何が好き?🧊🐧
A.ミルク氷の生桃ORメロン!屋台ならいちご🍓もう立秋、処暑を過ぎたのにまだまだ暑いですね😊
生のカットフルーツがふんだんにのったミルク味の氷をふわふわな食感に粉砕して仕立てられたかき氷の特に桃かメロンが大大大大大すきです💕屋台のかき氷ならもちろん苺です無類の苺好きなのです🥰なんでかき氷のシロップの味のバリエーションはメロンと苺だけなんだろう?って思って調べたら、今はマンゴー、青りんご、オレンジ、パインとかいろんな味がある模様です✨多様化社会、かき氷にも広まってました!いまの子供たちはいろんなお味をたのしめてしあわせだね😊いまはランドセルの色もカラフルだし自分の好きなものや価値観が尊重される環境でとてもいいと思います✨あの屋台のかき氷シロップは実は同じ味で、香料と着色料がちがうだけって前に知ってすごく驚きました😮それを分かったうえで食べても違う味にしか感じないですふしぎです😮フードテックや分子ガストロノミー、たべものの不思議の研究が盛んですが、くいしんぼうなので🤣!人間の味覚と視覚や嗅覚のはたらきを応用した面白いたべものに興味津々ですフードテックの分野だと、私がさいきんはまってるのは相模屋さんの”うに豆腐”ですおいしい!💕決してウニの味はしないけど🤣豆乳かぼちゃプリンと思いながらオリゴ糖をかけて食べてます醤油onアボカドも脳が麻痺してトロに感じちゃう。。?!そんな安上りな最上級の幸せ、あるんですか?!って前に試したけど、でもやっぱり味と食感が近くても不思議とトロを食べたときにお口に広がる幸福感は再現できないですねトロが食べたい🥺東大では家畜の細胞を培養してお肉をつくる培養肉がついに試食するサイズまで実現しはじめたみたいですよ実用化はまだまだ先みたいだけど日本が誇る一番有名な肉の代用品、カップヌードルの謎肉を世に産みだした日清が東大と共同開発してるらしいのでそのうちカップヌードルのお肉は培養肉になるかもしれないですね😊たまごが先か、鶏が先か、なんて言葉も将来は変わってしまうのかな?場面に応じた香りが感じられるMX4Dの映画やプラネタリウムも世界はおもしろいものにあふれていてわくわくしますね!😊世界は遊び場、みんな子供の頃は知ってるのに大人になると忘れちゃう..私が大好きな映画、Yesmanの中の台詞です→鑑賞後に爽快感が駆け抜ける ポジティブな気持ちになれる素敵な映画です楽しいこと、おもしろいこと、知的好奇心も、純粋な欲望も、心がおもむくままに大人になってもこの世界をわくわくしながらとことん遊びつくしたいですね😊大人の遊び場ならここ吉原へぜひ!倉本と一緒にこの世を遊びつくしましょう🥰まってます💓余談ですが新潟の愛すべきアイスバー、もも太郎を知っていますか?もも太郎、なのにいちご味でもいちご果汁は入っていなくて、りんご果汁がはいってる謎のアイスです新潟に来たらもも太郎をぜひ!
*****💓ご予約はこちらから(姫予約)💓✉️yoyaku.kuramoto@gmail.com ご予約フォームを返信しますのでご希望の日時等ご記載&チェック☑おねがいします⚠️空メールで大丈夫です 件名だけなにかご記入ください ↓こんなの届きます💓倉本のインタビュー・生音声等💓https://www.truthg.com/contents/academy-kuramoto/
💓過去のブログはこちら💓https://www.truthg.com/casts/3379シティヘブンのブログはシステムの仕様で3カ月位で消えるようです🙇♀️