-
次の記事
-
Blog@Rougeリピート再訪してきました日本科学未来館!前回、お昼前くらいから観始めて、全然時間が足りなかったので、今回は開館時間スタートから行きました今回は、気になっていた【細胞】の展示をじっくり観てきたんだ~ちょっとシュールな写真かねタッチパネルで観やすいし分かりやすいブツブツ言いながら真剣に観るイズミ中学校で習ったはずなのに、知識がスッカラカンになってました人による遺伝子の違いを見付けて、あらかじめなりやすい病気を把握出来るなんて、すごいよね指で追わないと読めないタイプです日本科学未来館って、子供向けかと思うじゃない?全然子供向けじゃない学ぶことから離れて、知識が薄れていった大人向けのイメージ何となく知っているけど、よく分からないまま使っているものどんな成分がどう効くのか分からずに使っているお薬や化粧品テレビのニュースを観て、ふわっと頭に入れたけど、説明しろと言われたら出来ないかもみたいなことって、たくさんあるそれらを、理解してみたくなった時に、とても良い取っ掛りになる、敷居を低くする、そんな材料がたくさんある場所で何が分からないのか分からない何を知らないのか知らないそんなもんだと思うんですけどそんな時に行くと人生を豊かにする手助けになる場所だと思いますこの日も閉館時間までめいっぱい観て、知恵熱が出そうなくらい頭を使ってものすごく疲れたのですが、充実感でいっぱい!帰宅してから、細胞に関して復習して寝る直前までスマホで調べ物をしていたら、塩基配列や染色体についてホワイトボードで誰かに解説するみたいな夢を見てしまいました寝てもなお復習するエラい子イズミ(寝る直前に見たものが夢に出やすいだけだよ)大人になってからの勉強ってたのちい!ちなみに年パス購入しました~イエーーーーーイブログ一覧
-
-
前の記事
-
Blog@RougeでTH我が家は、お隣さんのお庭が立派なせいかベランダに虫がよく来ますまぁ~ いろんな虫が来る見たことない虫とか来る・・・こないだも、あなた、どなた・・・?っていう、顔はトンボやハエみたいな眼の、シッポがかぎ針みたいな2.5cmくらいの大きめの虫が網戸に止まっていたので、不安になってYahoo知恵袋で聞いてしまったよ(人を襲わない、虫を食べてくれる益虫だったので、ビビりながら捕まえて外に出てもらいました)虫は苦手だけど 殺生はしたくないのでうちには来ないでおくれ~ と虫避けのスプレーをベランダに噴霧しました(噴霧したら2週間効くよ!ってやつ)その後ある日、ベランダに出たら、あお向けで命の最期の灯火を燃やす、コガネムシを発見まさか・・・oh・・・ と、何も出来ず、その最期を見守りましたその3日後ベランダでヤモリちゃんが居るのを発見!あらーっ ヤモリちゃんこんなに間近で見るのは初めてだわーっと、そおっと近付き可愛いクリクリの目を見ながら、ちょっとだけさわってもいいですか~と話し掛けつんと触るともうお星様になっていましたoh・・・これってあの虫除けのせい?????こんなに短い直近で、うちのベランダで、はっきりと命が無くなるって、どんな確率なんだ多分あの虫除けスプレー・・・だよね?しかも虫じゃなくて、爬虫類も・・・で、思い出したのが知人が、網戸に虫コナーズをシュッシュしたら、ベランダで飼っていたザリガニが全滅したってお話私とねこさんにとって、害になる虫は居なくなって欲しかったけど何か・・・本当に ごめんなさい・・・※製品HPをチェックしたら、ペットには直接噴霧されなければ大丈夫そう、うちのねこさんは今のところ元気だよ皆さんも、虫除けを使う時には、気を付けてね殺虫成分も、殺す成分と、麻痺させる成分と、嫌う成分と・・・いろいろあるので、使い分けようねブログ一覧
-