稜彩のブログだけ癖強すぎるんだよ
YouTuberみたく、
なにか特別な挨拶を考えたいなぁと思い、ふと思い立ったのは
「地球の皆さんこんにちは」
「おはよう世界」
「全人類の皆さんごきげんよう」
と大規模に挨拶してる人がチラホラお見かけするので, 霊長類の皆様ごきげんよう☺️
とでも流行らせようかなと思ったんですけど霊長類と吉田沙保里選手を思い出しますね
あの方、最強なんで
(なんかあばら出すぎじゃね?)
でも新型ウイルスに感染した時「霊長類最強女子がウイルスに負けた」とネットの記事を見た時は(*゜ロ゜)と、なりました
本や記事を書いてる人の比喩表現、世界観、想像、魅力的だとゾクゾクする…
だから本はやめられないってばよ
比喩表現というワードを紐解かせてもらうと、
昨夜はピンクムーンだったのご存知ですか?
「月がピンクに見えるからピンクムーン」ではなく、アメリカでは季節を把握する為に、
この時期に咲く花″シバザクラ″の色がピンクで華やかで美しいから″ピンクムーン″って呼んでたんですって
日本の「春分の日」のように祝日で例えるのではなく「月」で例えるのが素敵ですよね
(´゚д゚`)アメリカーン🌸
昔、太陽系関係の本を読んだときに知った雑学
(ネットのコピペじゃないよ)
あの有名な夏目漱石が「アイラブユー」を「月が綺麗ですね。」に言い換えたり、
本当に人間の表現力には感銘を受けますなあ…
ちなみに「ブルームーン」というカクテル🍸の意味は「貴方とお付き合いできません」
らしいです
byバー経営してるのお客様情報
この前の休みに手相見てもらったら
「あなたは、とにかく頭が良い」と占い師さんに褒められたので調子乗ってたくさん雑学書きました
嘘です、文字を書くのが好きなんです
なので基本、私のブログは長いです
電車の中、暇な時にでも読んでください
そして自分の知識かのように人に自慢拡散してください
どんな記憶よりも雑学が無駄に頭に入りやすいし忘れられないよね
今日も素敵な殿方に″突き(月)付けられたい″稜彩より
愛を込めて❤️
(最低な ど下ネタなオチ)