3回目
3度目の万博は初めて朝イチの9時から並んで入場🚶♀️🚶♀️🚶♀️
人の多さと密度で並んでる間が1番汗だくに💦
この日は入場後、まずは整理券を配布している入り口寄りのパビリオンへ!…行くも既に終了
気を取り直して並べば入れる人気のパビリオンへ
熱中症対策の為、待機列は一時中断していたけど、そろそろ並べそうな雰囲気だったので近くの日陰で2分程待っていると再開
その後も、スタンプラリーをしている友達とぶらぶら回りながら合間に整理券2種をゲット
流石に3回目ともなると効率が良いですなぁー( *´艸`)
2回行って、展示や映像を見るだけの所ではなく、スペインのフラメンコショー💃を見たりの体感型の方が好き!と悟った私は…
インド館でヨガをしてきました🧘♀️
海外パビリオンではワークショップが開催されたり、有料ですがタイマッサージや死海の泥を使ったハンドマッサージやヘナタトゥーなどが体験できる所もあります
ヨガの後はホンダが開発したUNI-ONEという座って乗る版セグウェイ?みたいなのをブイブイ乗り回す(いうても約10分間、標準では時速6キロの所を4キロまで制限)
初っ端から係の方の補助なしで移動でき、
「上手ですねー」
と褒められたので
「ハイ!普段からマ◯トの上でヌルンヌルンしてるので体幹は良いんです!」
と返事しときました🙋♀️(心の中で)
平日でも昼過ぎから夕方にかけては人が多過ぎて微妙なパビリオンでさえ行列ができたり身動きがとれない為
人の少ない西の果てエリアで海風に当たりながら屋根のあるベンチでお喋りタイム
3回目ともなると気持ちにも余裕ができますなぁー( *´艸`)
髪の毛はゴワゴワやけど
その後も大屋根リングの真下を走行するバスに乗ったり、企業さんが開発した 濡れない冷却ミストが大量噴射されるエリアでちびっ子達に混じって はしゃいだり、
視界ほぼゼロです
1、2回目は少しでも多くのパビリオンを回ろうと躍起になってたけど
こういう過ごし方も良いもんですね
え?ガンダムはどうなったかって?