- 次の記事
-
前の記事
-
Blog@Rei夏の思い出2️⃣中高生のころ、夏休みの宿題をやるために(あと涼みに)、よく図書館に通ってました^_^…とはいえ、着いてすぐに宿題そっちのけで本棚をうろうろ。気づけば別の本を開いて、1時間くらい没頭してるパターン(笑) 強烈に覚えてるのは、ふらっと手に取った柳田國男。民俗学なんて言葉も知らなかったけど、日本の昔話や風習がぐっと身近に感じられて、一気にハマった。同じ頃、エス文学の吉屋信子にも出会って、「こんな世界があったんだ…!」ってちょっと衝撃を受けたのもこの夏。 図書館までは、田舎道を自転車でこぎながら。照りつける日差しと、草の匂い、蝉の声。あの道のりも含めて、夏の図書館は冒険してるみたいだったな☀️🌻ブログ一覧
-