幸せな日常と幸福論
ご無沙汰してます、ともです🐥先日までの寒波が過ぎ去りようやく春の便りがきましたね☘️暖かい日差しと透き通った心地よい空気がともの散歩意欲を湧き立てます😊普段お散歩しないけど、春はたくさんお外に出たくなるから、お外飛び出させてくれる人、募集してます😃ってのは置いといて。😊最近のグランローズ🌹控え室でのどかさんとゆめさんとわちゃわちゃしてた時のお写真📷ゆめさんが最近韓国のインスタントラーメンを買ってきてくれるのでのどかさんに薦めたら辛そうで切なく、、、😭そしてこれは、はづきさんとくるみさんと控え室でわちゃわちゃしてた時に撮ったお写真📷
はづきさんとはいつも仲良く2人で話したり歌ったり笑ったりしてます😀
くるみさんもいつもニコニコ笑顔で可愛くて、
時たま出る一言が面白くて大爆笑したり😂
会えると嬉しくなる😀🎈
そしてこれはお休みの日にひかるさんと焼肉行ったお写真📷とも、ひかるさんだーいすきです🩷ひかるさんは週末ヒロインなので、いつも土日になるとひかるさんに会えるからワクワクしてグランローズに出向きます🎵ひかるさんとの仲良し二輪も沢山増えてほしいなあ🩷そして仕事終わりのゆめさんあいさん🩷あいさんとゆめさんのコント(普通に話してるだけ)をみるのが好きだしそこに混ざるのが好きなんです😀ゆめさんとはよくお仕事終わりにご飯も行くしあいさんとも3人で飲み行ったりするし他の仲良しの女の子たちも含めて楽しい会を開いたりしてます😊いつも仲良くしてくださってるご指名様、女の子のみんな、スタッフさんありがとうございます😊お兄様のお陰でお部屋でも楽しく過ごせて女の子やスタッフさんのお陰で待機中等、楽しく過ごせてます🩷今月も来月も、楽しい時間を過ごしましょうね☺️またまた話を変えて。先日のブログでも書いたんですけどともは最近朝活を始めてて、まだ継続してるんですが最近また読み直したものを一つ。アランの〝幸福論〟いわゆる〝三大幸福論〟の一つの哲学なのですがこの考えに出会ったのが大学の講義です☘️もともとの専攻には無かったのですが、もとより興味があり1人で他学部に乗り込み取った講義なのです😃幸福の条件とは他人に対する礼儀、礼節を重んじる心。不安の原因の追求をしていくなかで考えながら行動する。敵はもとからいるのではなく自分が作っており、他責思考を第一とするのではなくまずは自分自身の追求。数ある幸福論の中でも、私がアランの著書を好きな所以です😊周りにいる方々への感謝や気遣いを常日頃忘れず〝ありがとう〟と〝ごめんなさい〟が心から出る人で常にいたいなあと思っています😊そんなともは、今月もグランローズにいます!グランローズでお待ちしていますね🌹