-
次の記事
-
Blog@Kohaku未怜ホームページ作りました📱💻✨メリークリスマス! 未怜です🎅🎄 皆様への今年のプレゼントはこちら❣️ https://mirei589.com/ 先日のブログでも少し予告していた、 【未怜公式ホームページ】です🎁 未怜の情報や接客に関するアレコレ、姫予約のキャンセルポリシーや、意外と難しいお店の予約後の流れ等もまとめてみました✨️ 私たち風俗嬢の間では「lit.link(リットリンク)」というSNSリンク集作成サービスがお手軽で人気で、私も当初はそちらで少し作り始めたのですが、途中からめちゃくちゃ気合いが入ってしまい…結局、「Canva(キャンバ)」というデザインツールに引越し。 オリジナルドメイン(mirei589.com)まで取得してしまいました🤣 凝り性なのが一発でバレてしまうかと思いますが、長期休暇中に少し手をつけ始めたら止まらなくなって、叩き台は40時間くらい文字通り寝食を忘れて没頭しました笑💦 その後もけっこう手直ししてるので、総時間はかなりかかってます🤔休暇中で自由に時間を使えて、久々にこんなクリエイティブな作業ができたのでとても楽しかったです💖 琥珀入店後にいろいろなクリエイティブ(コスプレ一覧や、今はなき未怜公式LINEのメニューとか)を作っていたCanvaですが、じつはWebサイトも作成できる超高度なデザインツールだった(になっていた?)のを知ってビックリ。昔は「ホームページビルダー」なんていうのもありましたけど、今どきのツールはここまで進化しているのか…と驚くばかりです🫢※検索してみたらまだホームページビルダーは現役でした👀 22まで出てた… Canvaは勝手にレスポンシブデザインにしてくれるため、スマホ版とPC版の画面切り替えに伴って思ったような文字サイズにならず、スマホ版ではものすごく文字が小さくなってしまう問題をいまだに解決できず😭(どなたかCanvaに詳しい方がいたら教えてください💦) レスポンシブって難しいですよね……だんだん「なんでスマホは縦でPCは横なんだ‼️」なんてよく分からないところに悪態をつきだしたりしました😂 IT仕事のお客様方はそんなふうに思ったりしないのだろうか?…などと思いを馳せたり。 また、なぜかCanvaはhtmlが編集できないので、感覚的に製作できる良さはあるものの、その辺の自由度が低い感じです。 WordPressに移管すればできるらしいのですが、まだそこまでやれていないので、いつかチャレンジしてみたいです❣️ すでにコンテンツが盛り盛りなホームページではありますが、他にも「こんなことが載ってるといいな」というご意見ありましたら、ぜひ教えてくださいね🫶🏻✨ バナーも作りました🥰⬇️ ▪️▪️▪️▪️▪️姫予約受付中▪️▪️▪️▪️▪️ 📣Googleカレンダーからのご予約の際は、【ご予約いただく前に、何よりも先ず!必ず!】 gmail.com ドメインからのメールを受信可能な設定にしておいてからご予約ください❗️ 「予約が完了しました」という自動の画面表示および自動メールでは、まだご予約は一切成立しておらず🙅🏻♀️、ご予約の成立⇔不成立を記載した未怜からの手動メールを必ずご受信いただく必要があるためです。 📣もし、「予約が完了しました」という【自動メールのご受信から12時間以上が経っても、未怜からの手動メールを受け取られていない場合】すぐに店舗 044-245-0589 までお電話ください。 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ Googleカレンダーからの予約はこちら☟☟☟ 🗓️ https://calendar.app.google/sJEjwBY1CEtw1aABA そのほかの姫予約方法☟☟☟ 💌 mirei.kohaku.kawasaki@gmail.com 𝕏 (旧Twitter) @mirei_amber 💚LINE→✼••┈┈未怜┈┈••✼ (検索ID:me08089501217)ブログ一覧
-
-
前の記事
-
Blog@Kohaku夢月見に何想ふ🍔こんばんは、未怜です🐻❄️🩵 まるで月のような真ん丸おっぱいをどうぞ🌕❤️笑 昨年もブログに書いた通り、私は大の月見バーガー好き🍔 もちろん今年もせっせとマクドナルドの月見バーガーを楽しんできたのですが、今年は何やら例年以上に「月見界隈」が騒がしかった気がしませんか? 私もあちこちの月見フェアに気を取られ、昨年に比べるとだいぶマクドナルドの月見一辺倒ではない日常になりました。たとえば、すき家の「月見すきやき牛丼」を楽しんでみたり、あるいはこれまた私が大大大好きな神座で「牛すき月見ラーメン」をいただいてみたり、さらには近所になくていまだ訪問できていませんが、丸亀製麺の「焼きたて牛すき釜玉」と「粗挽き肉チーズ釜玉」を虎視眈々と狙っていたり……。 それでもやっぱり!月見といえば月見バーガー🍔 そんなわけで、各バーガーチェーン渾身の月見バーガーたちを買い集めて、友人たちと月見パーティーを開きました! じゃじゃん!! あれ?少なくない?もっとあるでしょ?……はい、その通りです。マクドナルドだけでも、月見バーガーは「月見バーガー」「チーズ月見」「芳醇ふわとろ月見」の3種類。いくら友達と一緒にとはいっても、月見と名の付くバーガーすべてを買ったら、とても消化しきれません💦 そんなわけで、既に自分一人で何回かしてあった「月見バーガー・チーズ月見・芳醇ふわとろ月見の3種食べ比べ」を踏まえて、「今年のマクドナルドの代表選手は『芳醇ふわとろ月見』とします!」などと勝手に決めるなどして、絞った結果がこのメンバーです。 そのほか、バーガーキングの「パインツキミバーガー」も、卵ではなくパイナップルを月に見立てる大胆なアプローチがそそられましたが、やはりちょっと食べ比べするには異色すぎる…ということで見送ったり、私の「ワセ飯」だったモスバーガーの「月見フォカッチャ」もソーセージとフォカッチャがやはり異質で見送ったりしています。 それでは、左上から時計まわりにエントリー選手の紹介と食レポしていきますね❣️ 1. ウェンディーズ・ファーストキッチン「月見B.B.P.バーガー」 サントリーがファーストキッチンをウェンディーズに売却して以来、着々と進んでいる「ウェンディーズ・ファーストキッチン」化。実は、川崎にも本日10月11日(金)にウェンディーズ・ファーストキッチンがオープンしたんですよ! そんな彼らが毎年送り込んでくる月見バーガーが「月見B.B.P.」(Bourbon BBQ Bacon Potatoの略とのこと)。もう3年目だそうです。チキンフィレ版もあったのですが、月見といえばビーフパティということで通常のほうを選びました。 公式によると、ウェンディーズ・ファーストキッチンのウリである丸いハッシュポテトを月に見立てた一品なんだとか。 「だったら、パインを月に見立てたバーガーキングも食べ比べに加えてやれYO!」って感じですよね……ごめんなさい。B.B.P.には目玉焼きもちゃんと入っているので、そっちを月に見立てたんだと思い込んでました笑🤣 実際、丸いハッシュポテトを月に見立てたと言うだけあって、ハッシュポテトしか感じません。月見感がまったくなく「卵どこー?」という感じ💦 まあ、「月見感」って、私には原体験のマクドナルドがスタンダードになっているだけで、こちらが月見ではないなどとえらそーなことは言えないのですが……とにかく私には⭐️1つ。 ちなみに、サイズがとても大きくて、単品で990円もします。何から何までアメリカンで日本の月見バーガー文化とはほど遠い感じは否めませんが、逆にアメリカン同士のタイマンでバーガーキングと食べ比べしたら面白いかも? 2. ファーストキッチン「月見もっちてりやきしょうがバーガー」 次々と「ウェンディーズ・ファーストキッチン」化が進むなかで、うちの最寄り駅にはまだしぶとくファーストキッチンが残っていて、独自の月見バーガーを展開しています。 こちらはお餅入りということで、お餅入り月見というアイデアもやはり3年目だそう。ただ、去年の名前は「月見もっちバーガー」だったようなので、今年は「てりやきしょうが」が新たなウリみたいです。ちなみに、こちらもチキン竜田版がありましたが、通常のビーフパティを選びました。 お味のほうは…ウェンディーズ・ファーストキッチンがアメリカンすぎるので、元祖ファーストキッチンは逆張りで和に振り切ったということかもしれませんが、これはこれで今度はとにかくお餅感が強く、最後までお餅がお口に残ります。斬新ではあるんですけど、あんまり合わないのでは?と感じました。私は⭐️2つです。 3. マクドナルド「芳醇ふわとろ月見バーガー」 マクドナルドは毎年、月見バーガー、チーズ月見に並ぶ第三の刺客として新作月見バーガーを送り込んでくるんですが、それが今年は「芳醇ふわとろ月見バーガー」。何が芳醇かというとバターだそうで、何がふわとろかというとスクランブルエッグ風フィリングとのこと。 そのほか公式ではあれこれと説明されていますが、とにかくさすがの元祖というか王者というか、とにかくシンプルに美味しい! 今年はオーロラソースではなく「濃厚トマトクリーミーソース」とのことですが…私にはオーロラソースでした。これと卵のハーモニーがあってこその月見なんですよねえ…私にはやっぱり😍 ちなみに、私は牛すき好きなのもあって、甘辛く煮た牛肉が入っていた去年の「七味香る 牛すき月見」のほうが好きですが、それでも⭐️4つです。 最近、近所にマクドナルドが増えていて嬉しい限り✨️ ※文字ばかりで飽き飽きしそうなので、変わり映えしませんが、別のカットを… 4. ケンタッキー・フライド・チキン「月見和カツ具だくさんタルタル」 こちらも毎年、和カツ(チキンカツ)で月見を展開しているようです。ビーフパティではないため、ソーセージで外されたモスの非運を思って外す手もあったのですが、チキンフィレの「月見とろ~り月見チーズフィレバーガー」と違って、和カツのほうはソースのおかげで見た目がビーフパティっぽい色味なので残しました(適当すぎる笑) お味のほうは、去年まではマヨ?だったところが今年は「具だくさんタルタル」になったことが影響しているのか、とにかくタルタルの主張が強いです! 黄身はトロッとして美味しいのですが、月見か?というと「タルタル和カツ!」という感じで、可もなく不可もなし。⭐️3点でした🙃 5. ロッテリア「和風半熟月見 絶品チーズバーガー」6. ロッテリア「トリュフ薫る半熟月見 絶品チーズバーガー」 今回ロッテリアのみ2商品が入っているのは…どっちも美味しそうだったからです笑 ちなみに、このほかにも「和風半熟月見 エビバーガー」「和風半熟月見 てりやきバーガー」「和風半熟月見 旨辛てりやきバーガー」と、何もそこまで…というくらい月見に乗っかったバーガーを出しているロッテリアですが、私の琴線に引っかかったのは、こちらの2品。 まず、和風のほうですが、奥のほうに柚子胡椒と生姜がいるような感じがしました。公式では「ゆずマヨ」とのことで、当たらずとも遠からず。また、「玉ねぎやしょうが、ニンニクなどの香味野菜を粗めにすりおろした風味豊かな味わいの和風てりやきソース」ということで、私の繊細な👅(ビクンビクン)の力を感じた次第です。お味全体としては、やや小さくまとまった感があり、それでもケンタッキーよりはずっと月見らしさもあり⭐️3.5です そして、実は当初のロッテリア月見シリーズに含まれておらず、第2弾として中秋の名月である9月17日(火)に出てきたのが、⑥洋風の「トリュフ薫る」のほうなんですが……これがとんでもなくうみゃい!!!!! 卵にトリュフの風味がすごく合う! チーズも変に主張せず、すべてが調和しています。マクドナルドに勝てる月見はいないだろうと思っていたのですが、あっさりロッテリアに軍配が上がり⭐️5つです👏🏻 ロッテリアは、レギュラーメニューにたまごを使ったものが多いので、たまごの扱いに慣れているのかもしれません。 販売終了までにまた食べたいです🤤 以上、期間限定の終わりの終わりであまり皆様のお役には立てない食レポでした🤣 見かけたらぜひ召し上がってみてくださいね🍔 ▪️▪️▪️▪️▪️姫予約受付中▪️▪️▪️▪️▪️ 📣Googleカレンダーからのご予約の際は、【ご予約いただく前に、何よりも先ず!必ず!】 gmail.com ドメインからのメールを受信可能な設定にしておいてからご予約ください❗️ 「予約が完了しました」という自動の画面表示および自動メールでは、まだご予約は一切成立しておらず🙅🏻♀️、ご予約の成立⇔不成立を記載した未怜からの手動メールを必ずご受信いただく必要があるためです。 📣もし、「予約が完了しました」という【自動メールのご受信から12時間以上が経っても、未怜からの手動メールを受け取られていない場合】すぐに店舗 044-245-0589 までお電話ください。 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ Googleカレンダーからの予約はこちら☟☟☟ 🗓️ https://calendar.app.google/sJEjwBY1CEtw1aABA そのほかの姫予約方法☟☟☟ 💌 mirei.kohaku.kawasaki@gmail.com 𝕏 (旧Twitter) @mirei_kohakuブログ一覧
-