-
次の記事
-
Blog@Kinpeibai♡PIPER HEIDSIECKなんだかんだパイパーは初🥂 さすがカンヌの公式メゾンを務めるだけあって、華やかでもあり、ブリオッシュのような香ばしさもあり、美味しかった!!ムニエが良い仕事してますね✴︎ 芍薬とパイパーの色がお部屋にマッチしてました✴︎ さてさて気圧の変化が凄まじい最近ですが、皆様お身体に負担ありませんか?? 気付かずに負担かかってたなんてこともあるので無理せずこの不安定なお天気を乗り切りましょう〜!!そろそろ梅雨入りかしら??? こちらガストンシケのアンソラン🫧 ムニエが50%とかだったかな?ふっくらとした果実味があって、美味しかったです! Insolent って横柄なっていうフランス語なんだけど、横柄さはなかったかな🍇🥂 香朱ブログ一覧
-
-
前の記事
-
Blog@Kinpeibai♡欠陥なのか好みなのかこんばんは🌕 満月が過ぎていい感じに落ち着いてきました。お突き合いくださってありがとうございます。 はい、今週はF1モナコグランプリですね! モナコ!🇲🇨あのコース!!!! 私も一度だけ走った(のろのろと)あのコースをフォーミュラカーで走る1番大好きなグランプリ! 緊張しながらすでに落ち着かないのですが、明日は頑張って応援しようと思います🏎️🏆 ぜひまだの方、予選見てね〜♡ 今日はジャン・ルイ・シャーヴのエルミタージュ✳︎ エルミタージュはアッサンブラージュのワインであるというジャンルイ氏は、畑の区画ごとにワインを作り、試飲を重ねアッサンブラージュして最高のワインを仕上げます! 区画によって土壌が異なるので、それぞれのテロワールを活かして最後にまとめ上げる、そんなワインです♡ こんな背景も知りながら飲むと、より美味しく感じるので、ワインはソムリエさんの説明をたくさん聞いたり、先に調べたりしながら飲むのが私のおすすめです♡ シラーといえばヌフパプもすき! シャトーヌフデュパブはグラナッシュやシラーをメインに13種もの葡萄品種の使用が可能です! 13種使用するもよし、5〜6種で作るのもよし、グルナッシュだけで作るものも! 生産者やビンテージによって異なるので飲み比べも面白い✴︎ 話変わって昨日熟成前酸化(プレモックス)について話してて、飲ませていただいたのだけど、これはこれで好きな方もいるよねという話しで。 旨味と言えば旨みにもなりそうで、でもやっぱり生乾きみたいな不快な感じも否めないんだけど、、、プレモックスだと説明無しは良くないよねと。一応欠陥ではあるし。 でも私は結構好き。熟成前に過度に酸化しちゃうこのプレモックスなのですがシェリー香というか、好きな方は好きだと思う。みなさんはどうですか〜? それではまた🍷 香朱ブログ一覧
-