大正ヲタクは●●になりました
おいっす✋(・∀・)
みなさま、
八月の灼熱地獄の暑さにやられていませんか?
あいにく私の地元は豪雨でとんでもねぇ事になっておりますが、家族の無事は取れています🧚♂️
来週また実家帰る予定だったけどあの天気じゃ帰るに帰れなさそうなので
月末に帰ろうかなと考えております🚅
わざわざ心配のLINEアリガトネ(*´・∀・)ノ❤️
地元が大荒れしている中、
最近のゴンザレス稜彩は毎日たくさんいろんな本を読んでは勉強して充実した日々を過ごしております🍧
先日とある図書館(というか資料館)で発禁本の展示会がやっていたので行ってきました🧚♂️✨
撮影おkだったのでバシャバシャ撮ってきました📸
ちょうど最近、瀬戸内寂聴の『烈しい生と死を』を読み返しては感銘を受けていたので憲法撮要や兆民先生が展示してあったのでなんたる偶然…😍❤️!!!!
一緒に来てた愛人Yを置き去りにしては一人で舞い上がって大興奮して、
しまいにゃヲタク特有の早口で愛人Yに説明してましたヽ( ・∀・)ノwwwww
残念ながら*青鞜は展示してありませんでしたが、
岡本かの子や田村俊子、平塚らいてうの生い立ち、与謝野晶子の詩を読み返したくなり、帰ってから読書と勉強が捗りました🎶
*青鞜(せいとう)=明治44年〜大正5年に発行されてた女性向けの雑誌的なやつ。
青鞜が展示してある宮城県にある原阿佐緒(はらあさお)記念館や
瀬戸内寂聴を読み返してる最中なので、京都の寂庵*に行きたくてウズウズしてます!!!
※寂庵(じゃくあん)=寂聴が開いてるお寺さん。
行動派の私なら夏休みを利用して次の日にでも聖地巡礼の如く新幹線でビュンするんですが、
実は稜彩、
今年、日光アレルギー(重症型)になりましたwwwwwwwwwwwwwww
柑橘といい日光といい、どっちも重症型のアレルギーでめちゃくちゃ笑うwwwwwwwwww
毎年夏になると皮膚に湿疹が出ていたので、汗疹(あせも)かな🌞なんて適当に軟膏塗って夏を乗り越えて生きていたんですけど、
今年になって流石にやばくなって病院駆け込みました≡┗( ^o^)┛≡┏( ^o^)┓≡┗( ^o^)┛
日焼けした箇所が人にお見せできないほどエグい皮膚になってしまった( ̄□ ̄; )
日中、炎天下の中で鳥を亀甲縛りする内職してたのが原因だったので、治るまで内職お休み(ρ_;)
あ、夏休みいただいてる間にはきれいに治るから安心してね(・∀・)
なので今年の夏は読書の秋を一足お先に満喫🍁
あと初めてジャズコンサートも行った✌️❤️
いいだろー(・∀・)
隣のクソ美女、元金瓶梅の女の子なんだぜ(^3^)/CHU-☆
〜稜彩あるある〜
店では挨拶か軽い世間話程度しか接しないのに、辞めた途端、一気に距離が縮まってめちゃくちゃ仲良くなる✌️
久しぶりのブログが個人的趣味なクソつまんない本の内容ばっかでごめんなさい(__;)
パッとしない地味な私生活wwwww
でもそんな素朴な生活が一番幸せだったりするよね🐾
わかる〜🙂←誰
辞書とノート片手に大正時代の本ばっか読んでて頭疲れてきたから石原慎太郎読もーーっと
またブログ書くね📝