-
次の記事
-
Blog@Kinpeibai迷惑行為ですこの時期になってから、 会いにきてくれるお客様の目がドライアイで目が真っ赤っか、鼻水ズルズルの方をチラホラ見かけます。 花粉シーズンってやつですかね🌸 花粉と無縁の人生を生きているのですが、 いつ花粉症にかかるのかビビり散らしながら毎年春を過ごしてます(つД;*) 花粉もWi-Fiもコ●ナも目に見えるものだったらいいのに…(_´Д`)ノ~~ (Wi-Fi見る必要ある?) このデリケートなご時世、 咳き込んだり鼻水ズルズルだと世間の目が厳しく外で盛大に鼻がかめない、むしろ迷惑だよ!と直接言ってくる人もいるみたいでΣ( ̄□ ̄; なんて理不尽なんだ…( ´・ω・`) ちなみに 私も最近、迷惑と言われたことがありまして。 家族や友達、仲良いお客様にYouTubeでSMAPの動画を送りつけたり 突然、変な写真送りつけては勝手に楽しんでますヽ(*゚∀゚)ノ🍻ヽ(゚∀゚*)ノ 突然そんなもん送ってくんな(ノ`Д´)ノ彡┻━┻ 今仕事中にやめろ!!ww など、 笑われながらも言われることがチラホラ← 楽しいこと、 面白いこと、 起きた出来事etc共有したいんだよね(・∀・) コミュ力の申し子、稜彩ちゃん✌️ 今日も出勤頑張るよーうヽ(○´3`)ノ わーい明日は休みだ🌾ブログ一覧
-
-
前の記事
-
Blog@Kinpeibai寒いけど、春なんだよ春ですね、🌸 新学期、新年度、新社会人、新緑… (゚Д゚)… あとなんかあったっけ…まぁいいや← まだまだ冬の寒さ残る春寒料峭でございますが、 少しずつ梅や桜、桃の花、季節の花々が蕾が実り、国花が咲き誇り公園や街並みが色鮮やかになる季節がきますね 今の日本人は桜=美しい、綺麗 なイメージを持っていますが、 昔昔の江戸時代は 桜の木の下では人が狂い、恐ろしいイメージがあったんですよ。 ↑え?なんで桜が怖いの?(゚Д゚) と興味を持った方は是非 坂口安吾の『桜の森の満開の下』を読んでみてください。 ちなみに私のオススメ、春になったら絶対読みたくなるのが 大好き梶井基次郎大先生の 『桜の樹の下には』です(*´∀`*) どっちが読みやすいかは人それぞれですが、 個人的には比喩表現や文章、書き方がすごく綺麗な梶井基次郎大先生が好きです。 稜彩も、春爛漫🌸 週末ご予約お待ちしております🍒🍒🍒ブログ一覧
-