-
次の記事
-
Blog@Kinpeibai寒いけど、春なんだよ春ですね、🌸 新学期、新年度、新社会人、新緑… (゚Д゚)… あとなんかあったっけ…まぁいいや← まだまだ冬の寒さ残る春寒料峭でございますが、 少しずつ梅や桜、桃の花、季節の花々が蕾が実り、国花が咲き誇り公園や街並みが色鮮やかになる季節がきますね 今の日本人は桜=美しい、綺麗 なイメージを持っていますが、 昔昔の江戸時代は 桜の木の下では人が狂い、恐ろしいイメージがあったんですよ。 ↑え?なんで桜が怖いの?(゚Д゚) と興味を持った方は是非 坂口安吾の『桜の森の満開の下』を読んでみてください。 ちなみに私のオススメ、春になったら絶対読みたくなるのが 大好き梶井基次郎大先生の 『桜の樹の下には』です(*´∀`*) どっちが読みやすいかは人それぞれですが、 個人的には比喩表現や文章、書き方がすごく綺麗な梶井基次郎大先生が好きです。 稜彩も、春爛漫🌸 週末ご予約お待ちしております🍒🍒🍒ブログ一覧
-
-
前の記事
-
Blog@Kinpeibai愛情一本みなさんの愛情一本はなんですか? おはようございます稜彩です。 私が毎日利用してる最寄駅で、 改札入る前に設置してある自販機で栄養ドリンクを買ってはその場で一気飲みして、改札を入り、急足でホームに向かうサラリーマンがいます。 平日・土日祝日関係なく、よく見かけます。 毎日、同じ時間、同じ自販機、同じドリンク、同じ電車、急足。 先週、ぬるっと3連休していました。 休みの日は比較的電車に乗らないので電車に乗ることもなく、今日あったかいな〜なんて季節を感じながら駅に向かったら いました、サラリーマン。 同じ時間、同じ自販機、同じドリンク、同じ電車、急足。 「何飲んでるんだろ」と、ふと気になりサラリーマンが飲み干して急足で改札を向かった後、自販機に初めて寄り道してみました。 チオビタドリンク… アリナミンA… リポビタンD…etc 色んな滋養強壮剤が置いてある自販機なのでサラリーマンが何を飲んだかわからず… こんな朝っぱらから仕事行くんだもん、 そりゃ滋養強壮剤の一本もかちこみたくなるよね。 サラリーマンが結果何を飲んだかわからないけど、毎朝の気合いのお目覚は チオビタドリンクを飲んでほしいな。 自販機の代わりに気持ちを込めて愛情一本捧げたくなりましたね。 まぁ私が買って直接渡してるわけでもないんだけどね(´∀`) 世間は三連休、今日が最後のお休みで明日から働くのが億劫な方もいらっしゃると思いますが、 そんな時に愛情一本、いかがですか?? 今日もお客さまとばっこし愛情一発キメてくよ✌️❤️🔥❤️🔥 最低な下ネタオチwwwブログ一覧
-